電力の鬼、没後50年の節目に大切なことを学ぶ
2021.06.16 Wed
日常
2021年167日目の実践読書術は、
電力の鬼の50回目の命日
ということで、コチラの文庫本を再読

昨年の師走にも「蔵書家の視点」でご紹介していたようです
https://books.view.cafe/business/752/
今朝の実践読書術とはかなり異なるテイストですので、是非ご一読ください
人口に膾炙するフレーズもいくつか採りあげていますので
信念を曲げぬ一徹者
自立の精神
積極果敢性
やるだけやるよ
成し遂げる
ただものに非ざる
人生の分水嶺
食い、飲み、眠り、酔う
勤勉
陽気なドンファンとも称された主人公は、激動の昭和を代表する艶のある偉人です
激動といえば、令和の御代の激動、本番はこれからという印象です
ついていけるかしら
今朝の大拙の言葉は、
不純白な行動
というものでした
大拙は
機会にたより効率を求めることは不純白
と説いています
技術進化により失ったものを嘆かれているのデショーカ
変化は受け止め、その上で24時間の使い方を工夫して情熱を込めて集中しないともったいないですよね
残りの人生6,848日目の本日の色は、「若紫わかむらさき」だそうです
歌舞伎の女形によく使われた色なのだそうです
妖艶で色みの薄く明るい紅紫
それにしても、紫だけでも、沢山色の種類があるものですね
本日は朝から夕方まで一日どっぷり戦略計画策定講座
コチラも集中して向き合ってまいります
YouTubeチャンネル「中小企業ブランディング」週一ペースで、ブランディングに関する好きなことを発信します
https://www.youtube.com/channel/UCD3IbRV_VWcvczS3yJ7tGBQ
YouTubeチャンネル「ブランドジャーナル」視聴維持率が自慢です
https://www.youtube.com/channel/UCgqJBaSk4u4rPB0wW9xKwtw
拙著『ブランディングは中小企業を救う! 思考を習慣化する心理学』
↓↓↓↓↓
https://p-sankoh.co.jp/amazon01/
現時点で下記サイトには在庫があるようです
ご活用ください
https://amzn.to/3fLtqga
https://books.rakuten.co.jp/rb/16427209/
今回もお役に立てれば幸いです