荘子、老子、そして禅

日常

2021年166日目の実践読書術は、今朝の大拙の言葉に導かれ、

最も好きな中国古典

の後篇を久しぶりに再読

『荘子Ⅱ』 森三樹三郎 訳 中公クラシックス

身は自然によりそうのが最上
自然のものを自然の心で取り扱う
自然の変化のままにゆだねて推移する

快適さそのものをさえ意識しない快適さ
知ることによって、真理は本来の真理ではなくなる
万物の根源となる道

自然に忘れることができる
天の道をひろめれば自然の幸福が生まれる
自然にそうなっている

 

荘子、老子、禅

を採り上げて考えてみると、そもそも禅は釈迦の仏教とは全く異なる思想なのかもしれません

岡倉天心の『茶の本』にも、道教と禅の関係について説かれていた記憶があったので、手に採ってみると「道教から禅へ」という小見出しの中に、

道教によって美学的理念の基礎が築かれ、禅によってそれが具体化された

という記述を再発見しました

次回、mini Think Week 決行の際は、『荘子』『老子』の持ち込みはマストかもしれません

今朝の大拙の言葉は、
禅は不純を嫌忌する
というものでした
大拙は
不羈(ふき⇒束縛のない)自由とあるがままの完全が禅の目的
と説いています

ここから、老荘の無為自然につながり、『荘子』を手に採ることに至りました
経営と同じく

すべてつながっている

のですね

そして一貫性という意味では、ブランディングも全く同じです

残りの人生6,849日目の本日の色は、「白緑びゃくろく」だそうです
緑青を砕いて粉末状にした顔料は、飛鳥時代より仏画や仏像の採色に用いられてきたようです
仏画と仏像も恋しいですね
土曜日は仕事を入れてしまったので、日曜日に弾丸ツアーを企画してみようかしら
その前に本日恵まれたご縁の合一を目指し、快適自然に振る舞ってみましょう

YouTubeチャンネル「中小企業ブランディング」週一ペースで、ブランディングに関する好きなことを発信します
https://www.youtube.com/channel/UCD3IbRV_VWcvczS3yJ7tGBQ
YouTubeチャンネル「ブランドジャーナル」視聴維持率が自慢です
https://www.youtube.com/channel/UCgqJBaSk4u4rPB0wW9xKwtw

拙著『ブランディングは中小企業を救う! 思考を習慣化する心理学』
↓↓↓↓↓
https://p-sankoh.co.jp/amazon01/
現時点で下記サイトには在庫があるようです
ご活用ください
https://amzn.to/3fLtqga
https://books.rakuten.co.jp/rb/16427209/

今回もお役に立てれば幸いです

お問い合わせはこちら
TOPへ戻る