静寂から音楽が生まれる
2021.12.05 Sun
日常
2021年339日目の実践読書術は、今年100冊目という節目で書縁をいただいていたコチラの極上アイテムを再読

音楽と本が好きで良かったと想わせてくれる
そんな逸品です
あるのは静寂だけでよいのです
どんな音楽にも始まりと終わりに静寂がある
静寂を享受しようじゃありませんか
喜びと感謝の気持ちを表現
無上の幸せを感じる
深い人間性、精神性、楽観主義、知性の力
何度も出かけたくなる旅はそう多くはありません
一度きりで、二度目はありません
自分の心の内に平穏を見つけ出す
本日は著者シフの1982年版『ゴルトベルク変奏曲』を聴きながら、新しい一日をスタートさせました
毎朝の静寂の時間、かけがえのない時間です
今朝は何故か2時台に目が覚めてしまったので、お昼頃睡魔に襲われそうですが・・・
今朝の大拙の言葉は
振り返らずに進む
というものです
大拙は
禅は行動することを欲し、最も有効な行動は振り返らずに進むこと
と説いています
それでも、定期的に振り返りは必要です
そこに多くの時間をかける必要はありませんが
昨日の夕方もルーティンの振り返りを30分限定で
A4用紙にまとめてメンターへ提出する
それが終われば、今と未来へ集中する
ただそれだけで、心が強くなる、そんな印象です
残りの人生6,676日目の本日の色は、「黄鼠きねず」だそうです
灰がかった穏やかな黄色で、渋くも愛らしいイタチの毛の色に近い優しい色合い
シフの『ゴルトベルク変奏曲』も渋く愛らしく優しい音色です
2021年も残り27日となりました
その本日は12月の第一日曜日
伝統のラグビー早明戦をTV観戦予定です
その前に、やりたいことが山のように
欲張り過ぎず、一日を慈しんで参りましょう
来週のブランディングセミナー、おかげさまで着々とエントリーが集まっています
新年を迎える前に、是非ご活用くださいませ
https://www.d2b.jp/lp/seminar_a_12.html
12月8日はリアル
12月9日はリモート
先ほどシフの1982年版『ゴルトベルク変奏曲』は後半の第16変奏が始まりました
シフはこの曲が持つ30の変奏を
1-10、11-15、16-22、23-30
と区切って演奏するスタイルです
聴き終わったら、流れということで2001年版を聴いてみようかしら♬
YouTubeチャンネル「ブランドジャーナル」超オススメです!
https://www.youtube.com/channel/UCgqJBaSk4u4rPB0wW9xKwtw
YouTubeチャンネル「中小企業ブランディング」只今充電中!
https://www.youtube.com/channel/UCD3IbRV_VWcvczS3yJ7tGBQ
拙著『ブランディングは中小企業を救う! 思考を習慣化する心理学』
↓↓↓↓↓
https://p-sankoh.co.jp/amazon01/
現時点で下記サイトには在庫があるようです
ご活用ください
https://amzn.to/3fLtqga
https://books.rakuten.co.jp/rb/16427209/
☆Kindle版はコチラからどうぞ
https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B09KBNBTHM/
今回もお役に立てれば幸いです