AIに心は宿るのか・・・自然は、そして人間は

日常

2021年175日目の実践読書術は、今朝の鈴木大拙の言葉に導かれコチラの新書を再読

『AIに心は宿るのか』 松原仁 著 集英社インターナショナル新書

3年前に出版されたアイテムですが、そういえばコロナ禍以降、AIが話題の中心として採り上げられることが減ったような気もしますが、すっかり定着した現れなのデショーカ

人間の長い歴史から見ればたった30年
先のことを考えた勉強することを決める
フレームで考えることができる人間

磨いた知性を発揮する
知能とは適応能力
原始時代の創造性

人間の本質が問われている時代
よく読み、よく書く
人の話に耳を傾けて、それを糧にしていく

 

読んで、書いて、考えて

 

動いて、役に立つ

目の前の相手に、そして未来に
そんなことに想いを馳せて本日も高めて参ります

今朝の大拙の言葉は、
自然は怨親平等
というものでした
大拙は
人間は選択をし、差別し、不平を言う
と説いています

選択権を与えられた尊い存在
という解釈はできないものデショーカ

残りの人生6,840日目の本日の色は、「群青色ぐんじょういろ」だそうです
フェルメール・ブルーとも称されるアズライトを砕いて作られる岩絵具
幼気な頃、「ぐんじょういろ」という名前に違和感を覚えていましたが、漢字で書くとカッコイイ
相手によって、タイミングよって伝え方に工夫できることも人間の能力だと感じています
そんなことはAIでもカンタンなのかしら
本日は午後から

ブランディング事例共有会

のスピーカー担当ということで、楽しみながら務めさせていただきます

YouTubeチャンネル「中小企業ブランディング」週一ペースで、ブランディングに関する好きなことを発信します
https://www.youtube.com/channel/UCD3IbRV_VWcvczS3yJ7tGBQ
YouTubeチャンネル「ブランドジャーナル」視聴維持率が自慢です
https://www.youtube.com/channel/UCgqJBaSk4u4rPB0wW9xKwtw

拙著『ブランディングは中小企業を救う! 思考を習慣化する心理学』
↓↓↓↓↓
https://p-sankoh.co.jp/amazon01/
現時点で下記サイトには在庫があるようです
ご活用ください
https://amzn.to/3fLtqga
https://books.rakuten.co.jp/rb/16427209/

今回もお役に立てれば幸いです

お問い合わせはこちら
TOPへ戻る