出雲に封じられた神・・・オオクニヌシ
2021.09.17 Fri
日常
2021年260目の実践読書術は、コチラのアイテムを再読

本日初めて参詣できるかもしれない神社の御祭神四柱のうち、一つが大那牟遅神ということから手に採ってみました
出雲の神は闘う神
出雲は辺境
この地に来たら私の心はすがすがしく感じる
オオクニヌシと蘇我入鹿
蘇我氏に正義があった
生き残った人がつくる
「スサノヲ」は「すが」であり、「すが」は「そが」
「あすか」とは「あ・すが」
蘇生し、復活する
改めて古代史は、勝者の歴史でもあり、敗者の歴史でもあると感じました
出雲神からパワーを授けていただけるよう、何とか参詣してみたいものです
それにしても、このところ
「蘇我氏」のことが頭から離れません
腰を据えて向きう時間を作ってみようかしら
今朝の鈴木大拙の言葉は、
陰徳を積む②
というものでした
大拙は、
人の陰徳を詮索だてせぬも亦陰徳
と説いています
感謝の心を抱くことも、これ亦陰徳なのでしょうか
残りの人生6,755日目の本日の色は、「落栗色おちぐりいろ」だそうです
落ちたばかりの栗の若々しい妙なる色合いに覗く古の人の繊細な心
本日はお昼から秋の味覚に舌鼓を打つ
そんな予定を立てていますが、その前後で参詣できれば、心身ともにパワーを授けていただける
そんな期待が高まります
生きることは食べること
食べることは生きること
この週末で、また増量してしまうかもしれませんね
YouTubeチャンネル「ブランドジャーナル」超オススメです
https://www.youtube.com/channel/UCgqJBaSk4u4rPB0wW9xKwtw
YouTubeチャンネル「中小企業ブランディング」割と好きなことを語ってます
https://www.youtube.com/channel/UCD3IbRV_VWcvczS3yJ7tGBQ
拙著『ブランディングは中小企業を救う! 思考を習慣化する心理学』
↓↓↓↓↓
https://p-sankoh.co.jp/amazon01/
現時点で下記サイトには在庫があるようです
ご活用ください
https://amzn.to/3fLtqga
https://books.rakuten.co.jp/rb/16427209/
今回もお役に立てれば幸いです